GRCとは、セメントまたはセメントモルタルを耐アルカリガラス繊維で補強した、ガラス繊維補強セメントの略称で、引張強度及び靱性に劣る無機質セメントを、引張強度に優れたガラス繊維で補った複合材料です。また、GRC製品とは、耐アルカリガラス繊維で補強したセメント製品(Glass fiber Reinforced Cement)で、1965年代後半から繊維補強コンクリートの先駆けとして実用化され、1973年に日本に技術導入が開始され、1977年に不燃材料の通則認定を取得しました。現在は、建築基準法等の改正に伴ない、NM-8313として維持管理を継続しております。
新着 |
9/13~15 日本建築学会大会(京都)に参加される方へ 工業会2社からの提供により「京都GRC物件MAP」を作成しました。ご活用ください。 ※ご注意;MAP掲載の建物は参観許可を取ったものではありません。建物敷地内に入る際は、各自必ず許可をお取りください。 |
---|---|
新着 | 2023年度の当会の通常総会(第35回)を7月14日オンラインで開催し、全ての議事を全員の承認で議決いたしました。 |
新着 | 「国立国会図書館デジタルコレクション」に、GRC工業会より納本した「日本GRC工業会規格集」、「リブ付きシングルスキンカーテンウォールパネルGRC部材の設計指針」が加えられました。 |
新着 |
5月9日~11日にGRCの国際会議”GRCA Congress2023” が開催されました。日本
からは、工業会会員の日本電気硝子㈱、旭ビルウォール㈱がそれぞれ発表を行いまし
た。詳細は以下からご覧ください。
https://www.grca.online/about-grca/previous-grca-congress/grca-2023-congress -london-uk |
新着 |
4月5日(水)に放送されました中央エフエムの番組「ドボクのラジオ」に当会事務局・木原が出演しました放送内容が下記にてアーカイブ公開され、いつでもPC等で聴取できます。その他の回も、土木の話題が満載の番組です。 ドボクのラジオ(ドボラジ) |
新着 |
4月5日(水)20:00~20:30に公益社団法人・土木学会が番組提供している「ドボクのラジオ」に当会事務局・木原が出演します。 放送局は東京・中央区の防災FM局の中央エフエム(84.0MHz)です。 「ドボクのラジオ」は土木に関しての話題をわかりやすく取り上げる番組で、土木分野にも活躍しているGRCという素材をネタに取り上げてもらいました。 聴取方法はこちら ドボクのラジオ | (jsce.or.jp) |
新着 |
「建築・建材展2023」が終了いたしました。 東京ビッグサイトでの展示会2/28~3/3にご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 おかげさまで、ブース来場者214名、全体入場者68,000人を超え、盛況のうちに終えることができました。お手伝いいただいた会員の皆様、4日間の会期中はお世話になりました。 また、オンライン展へ来場された皆様もありがとうございました。2/14~3/11まで開設された当工業会のサイトに400名を超える方が訪れています。 併せて御礼申し上げます。 |
新着 |
日本GRC工業会では、日本導入50周年を記念して、いよいよ明日2/28(火)から3/3(金)まで、東京ビッグサイトで開催されます「建築・建材展」(日経新聞グループ主催)に出展いたしました。ぜひお立ち寄りください。 詳細はこちら |
新着 |
本日、2/14(~3/10まで)建築・建材展のオンライン展が開幕いたしました。 お得意様にもお知らせください。 工業会のページはこちらです。 日本GRC工業会 | 日経メッセ (nikkei.co.jp) |
新着 |
2/28~3/3東京ビッグサイトで開催されます「建築・建材展」のホームページに展示企業の紹介ページが公開されました。 日本GRC工業会 | 建築・建材展 (nikkei.co.jp) 来場ご希望の方は、「建築・建材展」のホームページから電子登録いただくか、工業会事務局までお問い合わせください。招待券を差し上げます。 |
新着 |
あけましておめでとうございます。皆様方の本年のご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。 日本GRC工業会では今年を「GRC50周年」の年と定め、活動をしてまいります。 まず皮切りに、2/28~3/3の「建築・建材展(東京ビッグサイト)」への出展を予定しております。皆様どうぞお出かけください。 なお、50周年特設ページを設けておりますので、50年の歩みを知りたい方はこちらからご覧ください。 会長 櫻井正幸(旭ビルウォール(株)) |
新着 |
工業会では、2023年2月28日(火)~3月3日(金)に開催されます「建築・建材展(日本経済新聞社主催)」にGRC50周年を記念して出展をいたします。
建築・建材展 | 建材や設備に関する総合展示会 (nikkei.co.jp) 皆様のお越しを、東京ビッグサイト東5ホールにてお待ちしています。 |
広報 | GRC(ガラス繊維強化セメント)は来年2023年12月に日本に技術導入されてから50年の節目を迎えます。 半世紀もの間、皆様方にご愛顧いただいたGRCの歴史を振り返るとともに、今後のGRCの未来を創造していくページを作成しましたのでどうぞご覧ください。 |
新着 |
日本GRC工業会は来年の50周年を記念して、研究支援制度の募集を開始しました。 詳しくは、メールまたは事務局までお問い合せ下さい。応募は本年12月末までとして、支援条件は年度ごとの期間と致します。 GRC研究支援制度とは、GRCの基礎研究から製品開発まで、幅広い分野における優れた研究を発展させることを目的とし、大学・企業等の研究者または研究グループが計画するテーマに対して選考の後、50万円を上限に支援金を日本GRC工業会より支給するものです。(なお、支援金は研究に必要な物品、旅費、研究者の招聘に必要な経費などに利用することができる一方、学生の旅費、研究者の給与などに振り当てることはできません。研究テーマによっては、日本GRC工業会の会員会社の研究者等との交流、設備の紹介などを行うことができます。) 選考は、目的・課題の設定が明確で、研究として一定の水準に達することが期待され、かつ選考委員会の定める基準に該当すると判断されるものとします。当工業会の要請により報告・発表をお願いすることがあります。 |
広報 | 山口県下松市の笠戸島にある公共トイレ、(通称)サイコロトイレの件でテレビ山口の取材を受けました。 |
新着 | 2022年度(第34回)当会の通常総会を7月21日オンラインで開催し、すべての議事を全員の承認で議決いたしました。2022.7.21 |
新着 | 2021年度(第33回)当会総会は7月12日から7月20日の期間にて書面開催され、全ての議事について全員の承認で議決致しました。 |
広報 | GRCの紹介ビデオを掲載致します。今後も継続していきますので、どうぞご覧ください。 |
新着 | 当会発刊のGRC工業会規格集の試験方法について見直しを行い再発刊致しました。 |
新着 | 2020年度当会総会は7月13日から7月27日の期間にて書面開催され、全ての議事について全員の承認で議決致しました。 |
新着 | 2020年2月に、当会顧問の鈴見健夫氏が芝浦工業大学の理事長に就任されました。 |
行事 | GRC物件(東京)視察説明会を2020.03.16に開催予定です。 |
新着 | 日本GRC工業会ホームページリニューアルいたしました。 |
新着 | 2019年7月9日にGRC工業会総会を開催いたしました。全ての議案が承認され閉会致しました。 |
広報 | 「GRCレビュー」43号を発刊しました。ご希望の方は事務局にメールで申込み願います。会友に登録されている方には順次送付いたしました。 |
基準 | 「GRC用モルタルのフロー値測定方法」を制定しました。試験に使用する器具を販売しています。ご希望の方は事務局にメールで申込み願います。 |
行事 | 2018年3月16日 第5回会員研修会を開催しました。前回に続いて「カーテンウォール用GRCパネル」の製造工場(日本フネン社脇町工場)の見学です。ここの特徴は、GRC専用に新設された日本最大のGRC工場で、ダイレクトスプレー製法を主に大型CWパネルを生産しています。 |
工業会 | 日本ペイント(株)社の入会が理事会にて承認されました。日本ペイント(株)社が賛助会員として入会されました。維持会員2社、正会員数は16社、賛助会員6社で総会員数は24社になりました。 |